逆テザリング、win10
以前、
wifi接続のパソコンを親機にしてスマホをwifi接続!
でも書きましたが、それがwindows10ではもっと簡単になっていました!
今頃気づく私(´・ω・`)
簡単なので、簡単に書いときます!
①パソコンがインターネットに接続されている事を確認し、共有設定を行います。
左下のインターネットアクセスを右クリックし、ネットワークと共有センターを開きます。
アダプタの設定を開いて、インターネットに接続されている接続を右クリック、プロパティで共有にチェックを入れます。(ここではホームネットワーク接続はでてきません。)
②右下のネットワーク設定を開きます。
ネットワーク設定を開いたら、ホットスポットの設定を行います。
モバイルホットスポットを選んで、ONにします、編集で接続名とパスワードを設定します。
※この接続名はスマホでwifi検索した時に出てくるのが、接続名、それに接続する為のパソワードですので、お好きなように決めてください。
③これで、ホットスポットは検索したら出てくるようになりますが、共有が完全ではありません。
再度、インターネット接続を右クリック→ネットワークと共有センターを開きます。
左側のアダプターの設定を開いて、接続先を選んでプロパティで共有設定を開きます。
先ほど、チェックは入れましたがホームネットワーク接続が出てこなかったかと思いますので、新しく出来た接続先を選んで、OKします。
これで、スマホに接続できるようになりました。
実は、この順番は繋がったり、繋がらなかったりして共有したはずなのに設定が外れてたり。。。
チェックを入れなおしたりと、接続の度に設定を見直す。。。的な事をしています。
原因は不明ですが、とりあえず、
①インターネットに接続されている接続を共有する。
②ホットスポットをONにする。
③ホットスポットをONにした事で出来る接続先を、共有先にする。
この3つを見直してみたら、どうにかなります。
終了!