旅人のせいち、カオサンロード。
カオサンロード
旅人の聖地?
無法地帯のカオサンロード
に、見える。。。私。
カオサンロードって………
ここにくればヤバいクスリが手に入るので、それを目的にした旅人が集まってた場所では?と、思わずにはいられない、独特の雰囲気がある。
タイに来ても、特段行きたいとも思わなかったが、タイに遊びにきた息子とカオサンロードで待ち合わせをしたので行ってみた。
昼間は洋服やら食べ物やらの屋台が出ていて、タイのどこにでも見られる光景がそこには広がる。
違うのは、その道を歩いてるのはほぼ観光客、お土産もタイの食べ物も観光案内やツーリスト、郵便局もあるので旅人には全て揃っている便利な所ではある。
確かに昔は、旅人は何でも揃ってるこの場所で次の旅地へ移動する為の情報収集や準備をしたのだろう

それで聖地って言われるのかな?
また、夜になるとその道は道路全体がクラブになる。

酔っ払い男女が絡まりながらダンスを踊り、奇声と笑い声と、時には喧嘩の怒鳴り声、大音量のクラブミュージックとDJのテンポの良さが麻薬の様に(実際麻薬目的の人もいるかも)人々を狂った様に踊らせる。

んn〜若者はそれが楽しいんだろうな。

カオサン通りに集まる現地の人は人懐っこいけど、腹ん中何か持ってるよな〜ってのが私の感想。
もうちょっと人間観察してみよーーーって事で、1週間カオサン通り近くに泊まってみる事にした。
今まで泊まったホテル、ワースト1のホテル。
通りの反対側だったので、夜中の大音量は問題無かったがホテルの人の愛想の悪さが居心地を悪くした。
私達は観光したいんじゃ無くて、ここに住みたい!と思える土地探しの旅である。
一番知りたいのは、そこに生活する人。
なので、毎日ウロウロ(笑)
関西人の旦那はここは大阪の西成や〜って言ってた。
実際に”コレ泥棒市?!


”っのもありました。




川沿いに、ガラクタを前に広げ売ってる人達
この通りには観光客はいません、道を挟んだ向こうのカオサン通りはあんなに賑やかなのにね〜
コレどっから拾ってきたのっ
てのや、

少年がお店の人に何かを渡し少年にお金を渡す。
えっ?盗んできたの店の人に売ってない?

又別の場所では、お姉さんがその場で靴を脱いでお店の人に渡してるしぃ~なぜに?!( ゚Д゚)
こんな場所もカオサン通りをちょっと離れた所に存在します。
カオスな場所ですな〜
この記事へのコメントはこちら